• HOME
  • NEWS LIST
  • Music
  • TM NETWORK“40年のご褒美のようなもの”—彼らの音楽と創造の歩みを知的財産として再構築する没入体験型展覧会が開幕

TM NETWORK“40年のご褒美のようなもの”—彼らの音楽と創造の歩みを知的財産として再構築する没入体験型展覧会が開幕

日本国が世界に誇るTM NETWORKとソニーが贈る知性と感性の大型展覧会“パーク”が開幕する!どのような展覧会になるの!?記事を読み進めよう!

 
TM NETWORK(小室哲哉・宇都宮隆・木根尚登)
左から)TM NETWORKの小室哲哉さん・宇都宮隆さん・木根尚登さん ©︎ SAPIENS TODAY and Wingedicate, Photo by Ryohei Ryan Ebuchi
TM NETWORK 2025 IP

左から)MCを務めた住吉美紀さん、TM NETWORKの小室哲哉さん・宇都宮隆さん・木根尚登さん、タマちゃん(タマ&フレンズ) ©︎ SAPIENS TODAY and Wingedicate, Photo by Ryohei Ryan Ebuchi

 音楽ユニット TM NETWORKがこれまで描いてきた音楽と、その創造の歩みを“Intellectual Property(知的財産)”として再構築する没入体験型展覧会『TM NETWORK 2025 IP』が、今日2025年8月26日(火曜日)より東京・Ginza Sony Parkにて開幕する。

 

 本展の開幕に先駆けて昨日8月25日(月曜日)にGinza Sony Parkにて記者会見が開催され、TM NETWORKの小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登、ソニー企業株式会社の佐々木康浩、ソニーミュージックレーベルズレガシープラス 代表の兼平裕巳が登壇。兼平裕巳は、本展について「TM NETWORKの最大の魅力は、いつの時代も未来を感じさせてくれるような先進性のある音楽性と新しいことにチャレンジしていくところですが、テクノロジーを使って新しいことにチャレンジしていくスピリットを持つソニーのアイデンティティーと近いものがあり、この両者が融合して何かを作り出したら面白いものができるんじゃないかということを話しているときに、TM NETWORKが41周年目を迎えた今年、ソニーを象徴するGinza Sony Parkがグランドオープンするということで、タイミングよくこのようなエキシビションを開催することになりました」と開催の経緯を語った。続けて、本展のタイトルやロゴ、コンセプトを考案した小室哲哉は、「少し前まではコンテンツやコンテンツビジネスと言っていましたが、いまはキャラクターやアニメ、ゲーム、アーティストもすべてIP(知的財産)ビジネスということで、まず「IP」が浮かび、40周年のツアーのタイトルが「TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days」だったのでインテリジェンス=情報で「I」と(Ginza Sony)Parkの「P」に「IP」を重ねました。ロゴのiの上の丸は地球になっていて、よく見ると日本があり、さらに近寄ると銀座のマップになっています。そして、TM NETWORKが3人なので三角形(トライアングル)をよく使うのですが、今回は三角形を多用して(公園)の芝生をイメージし、ヴィジュアルも観光客の方にも立ち寄ってもらい、休める公園をイメージして緑と水色を使いました」と説明した。一足早く本展を体験した宇都宮隆は、「もともとゲームっぽいものが好きだったので、シューティングゲームを楽しみにしていたのですが、本当に楽しかったです」と楽曲の世界観を落とし込んだシューティングゲームで高得点を獲得したようだ。さらにこれまでの衣装が展示されているアーカイブのコーナーでは「一番に目に入ってきたのは、初めての武道館のときの衣装です。当時は“これ着るの??”と思って着ていたのですが、いまはいい大人になっているので、これ格好良いんじゃないの!?思いました」と、当時といまでは感じ方や心境が違ったという。木根尚登は、すかいらーくとコラボレーションしたフードメニューについて「デビュー前に名前をつけるときに集まって考えた思い出の場所が、すかいらーくです」と、すかいらーくとコラボレーションした経緯を説明し、当時から小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登はハンバーグ“推し”で、今回のフードメニューにもデミグラスハンバーグとかにクリームコロッケが1/2ずつ合わさって提供される。最後に、小室哲哉は、本展を「僕たちにとって40年のご褒美のようなものです」と締め括った。

 

 没入体験型展覧会『TM NETWORK 2025 IP』は、TM NETWORKの音楽、ミュージックビデオ、衣装、雑誌などのアーカイブやソニーが開発中の感覚提示技術を駆使した“ハプティックコントローラー”でシューティングゲームなどを楽しむことができる4F「Intellectual Property(知の財産)」、身体・思考・情緒の3つの知性をテーマにソニーのCrystal LEDや360 Reality Audio、Haptic Floorで構成された特別なフロアでTM NETWORKの楽曲の世界観を没入体験することができる3F「Intelligence Park(知の公園)」、小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登それぞれの個性溢れる言葉を通してTM NETWORKの哲学を紐解く3F「Inspiring Philosophy(知の哲学)」、本展オリジナルグッズや、TM NETWORKとタマ&フレンズのコラボレーショングッズが販売されるB2F「Shop」、TM NETWORKが親しんだすかいらーくとコラボレーションしたフードメニューを楽しむことができるB3Fカジュアルダイニング「1/2(Nibun no Ichi)」で構成され、東京・銀座のど真ん中に位置するGinza Sony Park全体が会場となる。TM NETWROKが描いてきた音楽と、その創造の歩みを“Intellectual Property(知的財産)”として再構築し、同ユニットが掲げるキーワード「Intelligence」(情報・知性・知恵)を手がかりに、感情とテクノロジー、都市と音楽、身体と思考といった複数のレイヤーをつなぎ、その哲学を読む解く。日本国が世界に誇るTM NETWORKとソニーが贈る知性と感性の展覧会“パーク”となっている。

 “曖昧な未来に怯えずに”——音楽と交差し、思考を巡らせ、感性をひらく——TM NETWORKがこれまで描いてきた音楽と、その創造の歩みを“Intellectual Property(知的財産)”として再構築する没入体験型展覧会『TM NETWORK 2025 IP』は、2025年10月3日(金曜日)まで東京・Ginza Sony Parkにて開催。

INFORMATION

 

日程: 前期 2025年8月26日(火曜日)から9月15日(祝日・月曜日) / 後期 9月17日(水曜日)から10月3日(金曜日)
休園: 9月16日(火曜日)
時間: 11時00分から19時00分(最終入場18時30分)ただし、8月26日(火曜日)から8月31日(日曜日)・9月6日(土曜日)・9月13日(土曜日)・9月14日(日曜日)・9月20日(土曜日)・9月21日(日曜日)・9月22日(月曜日)・9月27日(土曜日)・10月3日(金曜日)は11時00分から20時00分(最終入場19時30分)
会場: 東京・Ginza Sony Park(東京都中央区銀座)
料金: 日時指定制 大人 当日 3,000円(税込) 前売り 2,500円(税込) / 高校生・中学生 当日 2,000円(税込) 前売り 1,500円(税込) / 小学生以下 当日 1,500円(税込) 前売り 1,000円(税込) / プレミア入場券 前売り 8,000円(税込)※オリジナルグッズ付き
備考: B3F「1/2(Nibun no Ichi)のみ入場チケットなしでもご利用いただけます。
主催: Ginza Sony Park Project、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ、ソニーPCL株式会社

 
Ginza Sony Park
https://www.sonypark.com
日本国内レーベル
https://www.sonymusic.co.jp/artist/TMNetwork/
https://avex.jp/tm/

 

 

©︎ 2025 Sony Music Entertainment (Japan) Inc.

1984年にソニーEPICからデビューしたTM NETWORKが、昨年2024年にデビュー40周年、今年2025年にデビュー41周年を迎え、キャリア初となる大型&没入体験型展覧会『TM NETWORK 2025 IP』を10月3日(金曜日)まで延べ38日間に渡って開催する!TM NETWORKの軌跡や楽曲、哲学と、ソニーによる最新のテクノロジーが融合し、圧倒的な没入感を体感することができる展覧会となっており、TM NETWORKのファン“FANKS”はもちろん、ファン以外の方も楽しむことができる内容に!小室哲哉さんは、アーカイブについて「だてに40年やってないんだなと・・・よく溜まったなと思います」と、音楽やミュージックビデオ、衣装、雑誌などの物量と内容も楽しんでほしいと話し、本展のために新しく制作したリミックスについて「ソニーの360 Reality Audioとはお付き合いが長いので、今回のために作ったリミックスもあえて音が動くのを想定して作らせていただいているので、かなり動いている感があります。体感していただきたいです」と自信を覗かせた。終盤、タマ&フレンズのタマちゃんも登場し、会場がいっきに和やかに!本展では、TM NETWORKがタマ&フレンズとコラボレーションしたグッズも販売される。ひと、そして人間力に最も大切なのは、知性と感性、想像力。情報やモノが溢れているせいか、便利になりすぎたせいか、昨今、この3つが欠けている人が多く見られる。本展を通して、TM NETWORKがいかにして時代を先取りし、先進性のある音楽を世に送り出してきたのかを知ると同時に、知性とは?感性とは?想像力とは?人間とは?も感じ、考えるきっかけにしてほしい。

 
error: