• HOME
  • NEWS LIST
  • Art
  • がまくんとかえるくん誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展が開幕—ぼくらはどこまでもそれぞれ一人ひとり そしていっしょ

がまくんとかえるくん誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展が開幕—ぼくらはどこまでもそれぞれ一人ひとり そしていっしょ

“がまくんとかえるくん”シリーズで知られる絵本作家のアーノルド・ローベルの展覧会が日本国で初めて開催されている!どのような展覧会になっているの!?記事を読み進めよう!

 
企画展『「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展』
©︎ SAPIENS TODAY and Wingedicate, Photo by Ryohei Ryan Ebuchi
企画展『「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展』

『ふたりは きょうも』(1979)「ひとりきり」レイアウト Courtesy of the Estate of Arnold Lobel. © 1979 Arnold Lobel. Used by permission of HarperCollins Publishers. ©︎ SAPIENS TODAY and Wingedicate, Photo by Ryohei Ryan Ebuchi

企画展『「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展』が、2021年1月9日(土曜日)から東京・立川 PLAY! MUSEUMで開催されている。

 

本展覧会の開幕前日には内覧会が開催され、本展覧会を企画したPLAY!プロデューサーの草刈大介、展示空間を手掛けた建築家/デザイナーの齋藤名穂、展示や宣伝、公式図録などのグラフィックを手掛けたグラフィックデザイナーの菊地敦己、アニメーション映像を手掛けたアニメーション作家の加藤久仁生が登壇し、挨拶。草刈大介は、本展覧会について「アーノルド・ローベル展は、ある意味すごくオーソドックスな展覧会だと思います。一足早く展示を観たスタッフが“ほっとするなぁ”と口々に言っていました。これは、少し穏やかに、優しい気持ちで作品と向き合えることができるような場所になっているということだと思いました。アーノルド・ローベルは、“がまくんとかえるくん”シリーズの4冊の絵本が出ていますが、中でも一番有名なのが「おてがみ」というお話で、いま小学2年生の教科書に採用されています。絵本が出て50年くらい経つのですが、ずーっと静かに読まれているロングセラーとしてすごく珍しい本、知られていなさそうで実はすごく知られている作家の初めての個展をやるというところに意義を感じています」と挨拶した。

企画展『「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展』は、日本国では小学校の国語の教科書に「The Letter」(邦題「おてがみ」)が採用され、深い友情で結ばれたふたりのかえる“がまくんとかえるくん”の物語で知られる1970年刊行の絵本『Frog and Toad Are Friends』(邦題『ふたりは ともだち』)が誕生50周年を迎えたことを記念して、54年の短い生涯を閉じるまでの間に100冊以上もの絵本を世に送り出している絵本作家/イラストレーターのArnold Lobel(アーノルド・ローベル)の作品、豊かな絵と言葉による創作と技術、人柄、“空想家”(絵本作家/イラストレーター)として、そして一人のひと・父親としての生涯を知ることができる展覧会。アーノルド・ローベルの原画などを所蔵するアメリカ合衆国のThe Eric Carle Museum of Picture Book Art(エリック・カール絵本美術館)と共同で日本国で初めて本格的に開催され、“がまくんとかえるくん”シリーズ4部作・1970年刊行の絵本『Frog and Toad Are Friends』(邦題『ふたりは ともだち』(文化出版局))、1972年刊行の絵本『Frog and Toad Together』(邦題『ふたりは いっしょ』(文化出版局))、1976年刊行の絵本『Frog and Toad All Year』(邦題『ふたりは いつも』(文化出版局))、1979年刊行の絵本『Days with Frog and Toad』(邦題『ふたりは きょうも』(文化出版局))より貴重な原画やレイアウト、スケッチ約100点、愛すべき生き物たちとの出会いやアーノルド・ローベルのことを知ることができる隠れた名作・1979年刊行の絵本『Owl at Home』(邦題『ふくろうくん』(文化出版局))や1980年刊行の絵本『Fables』(邦題『ローベルおじさんのどうぶつものがたり』(文化出版局))などの貴重な原画やレイアウト、スケッチ約100点が初公開されているほか、アニメーション作家の加藤久仁生が“がまくんとかえるくん”ふたりの日常を描き、史上初めてアニメーション映像化した『一日一年』も特別上映されている。“がまくんとかえるくん”シリーズ最初の本が出版されてから半世紀を経たいまなお世界中で愛され続けているアーノルド・ローベルと作品のユーモラスで温かくて優しい世界に触れることができる。

ここで、企画展『「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展』の全貌と見どころをご紹介する。

Arnold Lobel|アーノルド・ローベル

生涯を通して子どもたちのために絵本をつくり続けた空想家

がまくんとかえるくん誕生50周年記念「アーノルド・ローベル」展

Courtesy of the Estate of Arnold Lobel. © Adam Lobel.

Arnold Lobel(アーノルド・ローベル(1933-1987))は、1933年5月22日、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスに生まれ、その後、ニューヨーク州スケネクタディに移り住み、両親の離婚を機に両親と離れ、祖父母のもとで育つ。彼は、病弱な体質だったこともあり、小学2年生の頃には病気でほとんど学校に通うことができず、ラジオを聴いたり、地元の図書館で絵本を読んだりすることが大好きで、この頃から絵を描き始めるようになる。体調が回復し、長期に渡って休んでいた学校に戻った彼は、いじめられることも多く、クラスメイトと友達になる方法として動物の絵や自作の物語を使ってコミュニケーションをとったという。家族には幼少期の話はしなかったようで、後にメディアのインタビューや同級生の証言、遺品の日記からわかったことは、孤独や淋しさを感じながら子ども時代を過ごしたということだった。

 

Organized by The Eric Carle Museum of Picture Book Art, Amherst, Massachusetts, United States. Courtesy of The Eric Carle Museum of Picture Book Art, © The Estate of Arnold Lobel.
続きを読む
1 / 9

アーノルド・ローベル展は、絵本に関するここ最近の展覧会の中でも上位をいく素晴らしい展覧会!Arnold Lobel氏のことを知る、貴重な原画やレイアウト、スケッチでお話を読んでいくという贅沢な体験はもちろん、特に加藤久仁生氏が手掛けた“がまくんとかえるくん”史上初のアニメーション映像は、本当に何時間でも何度でも見ていられるくらい天才的な作品だった。小学生の頃に読んだ「おてがみ」も懐かしく、久々に読んで温かい気持ちに!当時はただの国語の教科書と授業としか思わなかったけど、この年になって改めて読むと、素晴らしい作品だということに気付く。いま、世界的な新型コロナウイルスによる感染症のパンデミックや日本国政府による新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言によって外出自粛などの制限を強いられている中で、色々なことを考え、悩み、孤独、淋しさ、不安を感じている方も多いと思うが、そういう方も是非、感染予防対策をして、また無理をせずに緊急事態宣言解除後にでもアーノルド・ローベル展に足を運んでほしい。きっと、ほっとし、ほっこり温かく優しく穏やかな気持ちになり、勇気づけられ、元気になるはず!そして、Arnold Lobel氏と同じ時期に創作活動を続けた『The Very Hungry Caterpillar』(邦題『はらぺこあおむし』)でも知られるEric Carle氏の常設展『エリック・カール 遊ぶための本』、アーノルド・ローベル展に関連したワークショップも開催されているPLAY! PARKも併せて楽しんでね!

 
error: